- アルネ小濁21年度 トピックス
- 「千と千尋の神隠し など、ジブリで聞き慣れたオーボエの音色はこのかた!七沢英貴さんと妙高の田舎料理を囲むつどい」(ねおかんぱーにゅ南部へ)(10/11リリース)
- 21年3月〜10月までの活動をyoutubeにアップ(スライドショー)このページの下にあります(11/21リリース)
- 「妙高チャンネル(上越ケーブルビジョン)」で放送されたアルネ小濁の紹介ビデオをリンク(11/21リリース)
- 11月9日(月)アルネLive Music Hour「ファゴット奏者・斉藤ひろこコンサート」くわしくはこちら(10/14リリース)
- 11月7日(土)・8日(日)(アンコール企画)やきもの教室『土器の壺』募集要項はこちら(10/13リリース)
- 「心のままのアート展09(土器)ダイジェスト」公開。土作り〜ワークショップ〜野焼き〜展示(10/2リリース)
- 「土器の壺」08/22の野焼き画像公開(8/29リリース)
- 「心のままのアート展」08/17の野焼き画像公開(8/18リリース)
- 「早津賢二先生と妙高の粘土と地層学習会(7/30)」の報告(概要、観察の記録とまとめ)を公開(8/10リリース)
- 8/6の第3回野焼き画像公開(8/10リリース)
- 7/5の第2回野焼き画像公開(7/14リリース)
- 妙高の土 テストピース焼成結果公開(7/2リリース)
- 6/20の初野焼き画像公開(6/30リリース)
- 8月7日(金)・8日(土)・9日(日)夏休みやきもの教室『土器の壺』(6/29リリース)
- アルネ小濁カレンダーを公開。このページの一番下↓(6/29リリース)
- 野焼実践!「野焼きガイド」(6/24リリース)
- 6月27日・28日の妙高書院展の陶芸体験『ランプシェードづくり』(6/23リリース)
- アートな村づくり始動。やきものゼミの土作り開始(2009年5月19日)
- 妙高市地域の元気作り活動助成事業に応募。結果発表 → 2009年5月9日 公開審査会 の審査結果について
● アルネライブミュージックアワー 〜生の音楽とプレーヤーから感じること〜
コンサート
-
 11/9 ファゴット奏者、斉藤ひろこコンサート こちら
● やきものゼミ
野焼きガイド
お知らせ
活動の成果
- 心のままのアート展(2009年)終了 9/26日、27日
- 二日間の展示では、多くの来場者のみなさんとふれ合い、出展者の力作をご覧いただきました。「ノーマライゼーション社会構築」をテーマとする、アート展事業のPRと同時に、私どもなんぶルネサンスとしては、アルネ小濁事業推進に成果が出せたことを大変嬉しく思っています。
同時開催の「妙高の土にさわってみよう!」体験コーナーでは、20名の皆さんが体験し、作品を残していただきました。(↓photoアルバムでご覧いただけます)
- 心のままのアート展(2009年)土器ワークショップ実施(管理専用リンク:作品・写真)
- 21年7月30日「早津賢二先生と妙高の粘土と地層学習会」の報告(概要、観察の記録とまとめ)
- 妙高の土研究データ
|
|