募集要綱はこちらをご覧ください
プログラムの予定と実績
予定は黒文字・実績は青文字
月 |
項目 |
備考 |
担当 | 実績 |
5
|
- 打ち合わせ
|
- 年間計画と協力者エントリー
|
村越
| - 5月5日 ザワークラウト作り/5名参加
- 5月27日顔合わせ・打ち合わせ/9名参加
|
6 |
- 大豆まき
|
- 味噌用の大豆作り、各自自主的に行う。または、実施時に仕入れることも可能。
- 小濁で栽培/在来種希望、山崎サポート依頼
|
大豆栽培を自分でやられるかたは自分で管理 | - 6月/田中(熊木、清水)、熊木、調、村越 他、各自の畑で大豆蒔種⇢ブログ等でけいかほう
|
7月21日(土) |
- 「天然酵母パンに親しむ会」実施
|
- 酵母作り、品評会、酵母の種継ぎ方などを教えあう交流会(8月のイベントの練習を兼ねて)
- 9:00〜お昼過ぎ頃
- ねおかんぱーにゅ南部にて
- 費用:未定
- 持ち物:エプロンその他未定
- 子どもさんの参加も可
|
◯清水 他の方もサポートする 村越は、スープなどパンの副食の段取りをする | |
8月4日(土) |
- 夏休み 薪窯で天然酵母パンを焼いて楽しむイベント
|
- パン、ソーセージ、ザワークラウト、燻製などアレンジして食べよう
- 小濁窯使用、キルンパーク。雨天は分校使用?
- 午後から準備、早夕食として食べる。
- 家族、知人参加のプログラム
- (案)キャンドルパーティ
- (案)きもだめし
- (案)宿泊キャンプ
|
◯黒谷 清水サポート、村越ソーセージサポート | |
9 |
- 大根 蒔種
|
|
◯村越 未定 | |
10 |
- 納豆作り(案)
|
(調さんからやってみたいな〜の声) |
| |
11 |
- 大豆収獲、大根干し
- 沢庵漬け
- 麹作り
- べったら漬
|
|
◯村越 未定 | |
12 |
|
|
| |
1 |
- 麹作り
|
- 甘酒、塩麹などの加工品
|
| |
2 |
|
|
| |
3 |
- 麹作り
|
- 麹作り⇢味噌仕込み
|
| |
|
|